昨日、第51回青梅マラソンの大会要項をもらって来ました。
大事そうな所だけ摘んでお伝えします。
↑大会要項 表と裏面です。
大会要項
青梅マラソン開催日 2017年2月19日(日)
30キロ部門
定員 先着15000人
コース 東青梅四丁目 → 川井折り返し → 青梅市総合体育館
スタート 午前11時30分 終了 午後3時30分
10キロ部門
定員 先着4000人 (10キロ部門のみチーム戦エントリーが出来る)
コース 東青梅四丁目 → 日向和田折り返し → 青梅市総合体育館
スタート 午前9時30分 終了 午前10時50分
※シノラーは青梅の親善大使。実物はめっちゃかわいい。
開会式
2017年2月18日(土) 13:00〜 青梅総合体育館 (※結構盛り上がる)
↓青梅市総合体育館です。
ナンバーカード交付日時、場所
2月18日(土) 10キロ部門、30キロ部門共に 青梅市総合体育館(午 後1時〜4時) (※前日受付です)
2月19日(日) 10キロ部門 青梅市役所(午前7時30分〜8時30 分)
30キロ部門 河辺小学校(午前8時〜10時30分)
↑河辺小学校
大会サービス
託児サービス (10キロ部門の参加者のみ、時間午前8時〜12時。対象3歳〜6歳。無料。要問い合わせ)
臨時列車 大会当日は臨時列車、「快速青梅マラソン号」が出ます。詳細は決定次第。
その他
ナンバーカード通知書は2月上旬に送られて来ます。
記録の通知は大会終了後に発送。
車での来場はご遠慮下さい(駐車場が無いのです)。
着順判定に使用する計測リグは競技終了後に返却して下さい。
住所変更があったら大会事務局に必ず連絡して下さい。
貴重品は青梅総合体育館、市立総合病院、青梅市役所で預かります(有料)。
30キロ部門エントリーした選手においては、限定1500人が有料手荷物預かりサービスを利用出来ます(場所は河辺小学校、エントリー時に申し込み)。
申し込み方法
インターネットもしくはロッピー(ローソンやミニストップにある店頭端末機)
申し込み期間
2016年9月23日(金)正午〜9月29日(木)
(※先着順。初日から気合いでエントリーです。定員に達次第25日で受付終了)
参加費
30キロ部門 7000円
10キロ部門 5000円 (高校生のみ3000円)
規約などについて
エントリーは参加費入金先着順である。
本人以外の代走、年齢や性別で虚偽申告をしたらダメです。
雪や地震で大会が中止になっても参加費は返金しません。
申し込み手数料は各自が負担する。
出場選手はマナーを守り、他の選手や地域の人に迷惑をかけないよう心がける。
青梅マラソン大会事務局 0428−24−6311
↑愛のテーマ…。LPレコードです