青梅マラソンコースを写真でご紹介します。
スタートからゴールまでの全30km。
試走のつもりでお付き合いください。
枚数が多いのでのんびりみてね。
(↓内田勝蔵 翁 青梅マラソンの父)
まずは、スタート前に整列をします。
最前列はトップランナー、市民ランナーはもうちょっと後ろでこれくらいかな?
それでは、「よーいどん!」
始まってもしばらくは、進んだり止まったり。
5分以上かけてようやくスタート地点を通過します。
走りはじめてすぐ。
右手に青梅市役所が見えます。
東青梅駅の前を通過。
スポーツクラブの前を通り過ぎたら
道なりに右へ進みます。
勝沼の信号をどんつきして左に曲がり、青梅街道へ入ります。
勝沼の信号です。
信号を曲がってしばらく直進すると…
こんなバス停とか、
あんな看板など…
だんだん青梅っぽくなって来ました。
こちらのお店のから揚げがウマいんです
青梅駅前までやって来ました
つづいて、市民会館前を通過して
だんだんとお店の数が減って来ました
神社のまえのクランクを過ぎると
お山が見えてきた。
宮ノ平駅付近の上り坂。
角度はあるけど、大丈夫。
始まったばかりだから。
宮ノ平駅ですね
駅を過ぎたら、下り坂
そろそろ、5キロ地点です
そのすぐ近くには、10キロの折り返し地点
日向和田に向けて上る坂道
日向和田駅です
「イギリス風ティーレストラン」の前を通過
線路がコースのすぐ横を通ってきたら
石神前駅の近くです
二俣尾駅にむけて上る坂
二俣尾駅。坂の頂上。
上までのぼったら下り坂が始まりますよ〜、鎧橋まで。
けっこうな角度です
しかも、ぐねぐね曲がっているし…
鎧橋を渡ります。
すると、もう軍畑まで来たんですね
軍畑の交差点
左手には軍畑大橋があります
あかトンボを過ぎてしばらくすると…
沢井までやって来ました
ここは10キロ地点、給水所が用意されています。
御岳に向かって上り坂が続きます
一段ときつくなる
御岳まで来ました。
御岳駅ってカッコイイ…
奥多摩名菓「山の呼び声」 おみやげにどうぞ。
さて、奥多摩に突入です
さらに、山の中へ入っていきます
川井の信号が見えて来ました。
ぐい〜んと上っていく
あと少しで
30キロの折り返し地点
折り返して後半戦スタート。
よっしゃ、下っていくぞ〜。
川井の信号までおりて来ました。
川井駅は山の上にあります
御岳郵便局からぐんと下っていきます
御岳駅前
東峯園さん
たんめん¥600
川の向こうには玉堂美術館
玉堂さんは青梅の人です
御岳付近の急な下り坂
スピード注意
足をもっていかれます
なだらかな下り坂になりました
沢井まで来ました
左手には沢乃井の工場
20キロ地点なので給水所があります
その先では
なんと、角打ち
この、自然の中で…
長い下り坂、そろそろ軍畑です
軍畑の交差点です
いよいよ、きつい上り坂が始まります
ぐねぐね上っていきます
「走行注意」ですよ
二俣尾手前の急坂
足を使い果たさないように
ここが頂上
黄色い「ダイワのつり用品」が目印
二俣尾を通過して下り坂
ガツンと下ります
石神前駅まで来ました
へそまん屋さんを通過します
日向和田の信号
「カネク」のわさびおいしいよ〜
日向和田の駅を通過
先が見えないほど下っています
エネオスを通り過ぎると
25キロ地点の給水所があります
上り坂です
疲れちゃった人は宮ノ平まで歩いてください
急坂にトドメを刺されないように…
宮ノ平まで来ましたよ
しばらく下って多摩高に到達
お山のコースも終わりです
街に戻ってきました
市民会館の前を通過します
お店もいっぱい出てきた
戻ってきたよ〜
勝沼の信号を右折します
向こうの方に東青梅駅が見えて来た
もうヘトヘトかも知れない
スタート地点まで帰ってきた
河辺駅前だ、あと一歩
信号を右折します
ゴール!
青梅総合体育館前
間違えない
ここでいいんだ
おつかれちゃ〜ん!