2016年 10月25日付け 奥多摩、御岳の紅葉レポートをお送りします。
正直言って、紅葉を見に行くにはまだ早過ぎる状況です。
今現在、奥多摩、御岳の山がどれだけ青いかごらんください。
手始めに、小河内ダムまでやって来ました。
上から見下ろすとちょっとこわいです。
高さがありますから。
ダム上から見える渓谷の風景。
一週間前とくらべて、すこーしだけ色ずいてきました。すこーしだけ。
次は「奥多摩 水と緑のふれあい館」にきました。
皆さんよく立ち寄るスポットです。
ふれあい館の近くから見た奥多摩湖。
向こう岸の山はまだ青く…。
ふれあい館から周りの山を見上げます。
紅くてもせいぜい、こんなものです。
山を見ててもつまらないから、ふれあい館に入りました。
館内の様子。
展示物など。
伝統芸能です。こんな感じです。そのほか、売店やレストランもありますよ。
わさびアイスかぁ…。以前に食べたことアリマス。
今日はパスしますが…。
大麦代の駐車場に来ました。
売店は朝早くからオープンしています。
駐車場から山を見上げる。
先週に比べれば、ちょっとは紅くなって来たけど…。う〜ん。
紅葉はどこよ?
駐車場の樹木はいい色なんだけど。。。
駐車場でかっちょいい車を発見。なんつー車種だったっけかなぁ?
その近くでドライバーさん、カメラマンさん、スタッフの人たちが打合せをしている。
自動車雑誌の取材でしょうか。しばらくすると、
その車は「ボバロバラボボバボボー」というでかい音をたてて出発していきました。
続いて、御岳渓谷。
紅葉するときれいなんですよ〜。紅葉すればね。
このぶんじゃ、来週でもまだ早いかなぁ?
次週につづく。。。
【おまけ】
帰り道にJR青梅線の沢井駅近くにある「澤乃井園」によってみました。
澤乃井園は地元の小沢酒造が運営する、清流リゾート。
こちらも、紅葉が始まるとすごくきれいなんです。
紅葉狩りの立寄りスポットとしては最高ですよ。
いい眺めでしょう?(カメラはイマイチかも)
お腹が減ってきたので「山菜きのこそば」をいただきました。 ¥650。
どアップ画像。
山菜、きのこ、ゆば、かまぼこ、ネギ…。具沢山だぜい。
ついでに、酒まんじゅも一個ください。。。
「かなりおいしい!」ときたもんだ。
酒まんじゅうの生写真。
あっさりした甘さで、とても食べやすいと思います。
おそばはこちらのテーブル席でいただきましたよ。
ちなみに、ガーデンでのお食事メニュー。(見づらくて恐縮だす)
ガーデンよりもゆったりとお食事をしたい人は、こちらで。
「豆らく」。
豆らくのお品書きです。
お客様を招待するときは、こちらで。
「ままごと屋」。 会席料理です。
「今月のお献立」です。
ぐんと、ランクアップしていますね。
友達と、もしくは一人で行く → ガーデン。
両親やじじばばも一緒 → 豆らく。
お客様、彼女とデートなど → ままごと屋。
「澤乃井園」は青梅街道沿いにあり駐車場も完備してあり、とても立寄やすいところです。
ただ、電車で来る人はご注意を。
駅から澤乃井園までは遠くはないんですけど、道が激坂なんです。
青梅マラソンを走るくらいの人なら問題はないんですけど…。