2016 御岳、奥多摩秋の紅葉レポートも今回で最終回です。
秋も深まり最後の紅葉レポートをお送りするため、御岳と奥多摩を訪れたわけですが、ここ一週間で予想以上に紅葉が進み気がつけば、もうピークが過ぎてしまいました。
あちゃーっ!一番いいところをお届けしようと思ったのに〜。
来年こそは最高の紅葉レポートをお送りします。。。
奥多摩の紅葉
それでは今年最後のレポートを…
お馴染みの小河内ダムです。
ダムから見下ろした風景。
秋だなぁ。
角度を変えてもう一枚。
奥多摩の山にはクマだの、イノシシだの、カモシカだの、サルだのいろんな
野生動物が生息しています。
あと、ヤマンバも居るんですよ。
本物なんだからね。
はじめて見た人は、ビビって髪の毛が逆立ちます。
鳥肌なんてもんじゃないっ!
ふれあい館
奥多摩水と緑のふれあい館です。
館内は大変な賑やかさ。
さすがシーズンのピークです。
ふれあい館からの眺め。写真のヘタさもあるんですが、今年の奥多摩の紅葉はイマイチ紅味が冴えないようです。
急激に陽気が寒くなると、そうなるんですって。
ふれあい館の裏手の山。
紅葉絶好調で無いにしても、まあまあ楽しめます。
ふれあい館の駐車場、満車。
観光客目当てに焼き芋屋さんが営業にきていました。
大麦代
大麦代の駐車場に来ました。
アメリカンドックを食べるつもりだったんですが、買うの忘れた!
売店裏から、見渡す風景。
ボチボチいい色でしょ?
もみじの絨毯。
寝っころがって、葉っぱだらけになりたい…。
駐車場から山を見上げます。
ふれあい館の駐車場は満車状態だったけれど、大麦代はまだまだ余裕があります。
角度を変えてもう一枚。
気持のいい秋の空です。
御岳渓谷
御岳渓谷に来ました。
御岳小橋からの眺め。
御岳では山ガールちゃん達をたくさん見かけます。
みんな、可愛いんだぁ。
たぶん、スキー場の女性たちがきれいに見えるのと同じ効果があるんだね。
そこいら中に、写真を摂る人やスケッチをする人など。
いい趣味だなぁと思います。
ラフティング中です。
もうちょっと上流ではカヌーのスポットがありました。
僕、5年後に御岳に別荘を買う予定です。
予定っていうか、夢っていうか、妄想っていうか。。。
別荘買ったら皆さん遊びに来てくださいね。
お庭でイノシシの丸焼きバーベキューしますから。
沢井
ついでに澤乃井に来ました。
沢井駅のすぐ近くですよ。
小澤酒造の道路(青梅街道)の反対側にあります。
きれいに色ずいていますね。
清流のマイナスイオンをたっぷり吸い込みます。
空気がうまい。
こちらは小澤酒造の工場入口。
そのすぐ隣に小さい酒屋さんがあります。
来たついでにお買い物をしました。
勢いで買った酒粕。
買ったはいいが、さて何に使おうか?
こっちは楽勝で片付いてしまいます。
澤乃井の安い方のシリーズなんですが、十二分にうまいっす。
青梅ランナーのみなさん!
こういうのお嫌いでなかったらお土産にいかがでしょうか?