今年1月に入ってから、青梅街道を走るランナーさん達の数が急に増えました。
おそらく、その多くは青梅マラソンに出場する方たちであると思います。
このブログをお読みの方達また、おそらくは青梅マラソンに出場する、もしくは関心をお持ちなのではないでしょうか。
ところで、青梅で試走した事ありますか?
お時間があったら是非来てくださいね。
楽しいですよ〜!
これから同じレースに出ると思しき人たちと、一緒に走るのはとっても良い刺激になります。
特に自分より年上のお姉さん(いわゆるオバチャン)にあっさりと
ブチ抜かれた日にゃぁ、、そりゃもう、、、
燃えますよっ!!
(もしくは、愕然とする。。。)
試走のピークはこれから約1ヶ月ぐらい。
沢山のランナーさんが青梅に訪れます。
試走をすると言っても、必ずしもフルコース走ることも無いと思うんです。
現地に入って、何となくコースを見て、少し走って、気温を確かめて、
会場をぶらぶら歩く、等をするだけでも
今後のトレーニングの参考になるし、大会当日をリラックスして迎えることが出来ます。

青梅は都心と比べると若干気温が低いです。
どのくらいの体温調節が必要かは、現地で走ってみるのが一番よく分かります。
立川と比べてもちょっと寒いですよ。

上級者はコース攻略法を練ってみましょう。
こちらの「鎧橋」以降の坂道は復路の難所の一つ。
長い上り坂がランナーの足に重くのしかかります。

また、青梅の町並みを楽しんだり、、、

この手の看板を見て回ったり、、、

つまみ食い等をするのもまた、オツです。

青梅市街にあるバカボン館の隣の唐揚げ屋さんです(シカゴチキン)。
もちろん、青梅マラソンのコース沿いにあります。
おいしいですよ!!
100gで¥180。

こちらは青梅市総合体育館のイタリアンレストラン「ガンバ!ガンバ!!」。

スポーツマン御用達ですから、試走後のランニングウェアのままでも
堂々と来店出来ます。
走って髪がバサバサになっていても大丈夫。
ざっくばらんなお店です。
ガンバガンバのお料理。
ペペロンチーノのランチです。
¥860でした。

コーヒーはお替わり自由。
こちらは総合体育館の庭に設置してある「青年像」。
ここで、何十万人というランナーを見続けて来た。
…いや、立ってるだけかも。。。
JR河辺駅の北口のすぐ近くには「梅の湯」さん
というスーパー銭湯がありますから
そこでひとっ風呂浴びて、試走した後はさっぱりしてお家に帰れます。