青梅市の新町に来来亭が出来てから約1年が経ちました。
青梅街道沿いに建っている黄色い大きな看板を持つラーメン店。
とても良く目立ちます。
この街道は交通量も多く、道沿いには様々な飲食店が立ち並び
そして、時の流れと共に変化していきます。
オープン当初は行列だったのに、数ヶ月過ぎると人気は落ち着き
気がつけば、次の新しいお店がオープンしている。
そんな事は日常茶飯事。
街道沿いで厳しいバトルを繰り広げる飲食業界にとって、1年という歳月は
けして短いものではありません。
新町の来来亭は1年というハードルを超えました。
これは青梅街道を通るドライバーさんや、地元の人達に
しっかりと支持されいている証拠です。
とは言うものの、、、
実は僕、、新町の来来亭に行った事が無いんです。
いや〜、これではいけません。
地元住民として来来亭ぐらい行っておかないと、
人様に知ったかぶりが出来ませんからね。
…という訳で休日のある日、来来亭に向かいます。
さて、こちらが青梅新町の来来亭の画像。↓
(おそらく、他の来来亭あまり変わらないとは思いますが、、一応、青梅店の画像をお送りします)
駐車場はバッチリあります。
今どきのチェーン系のロードサイド店ですからね。
店内に入りますと、食事時とあって座席の7割ぐらいは埋まっていました。
店員さんにカウンター席に案内してもらい、メニューを見ます。
とりあえず、迷います。
カラアゲ定食とか、がっつり定食などにそそられる気はするんですが、、、
今日は「味玉ラーメン」を注文します。
実はこちらに来る前にラーメン2杯を食らっていまして、
セットものとか、ギョーザプラス等を食べるお腹の余裕がありません。
(限界ギリギリでやって来ました)
店内が混んでいるので少し待つようかな?
と思っていたのですが、案外早くに味玉ラーメンが到着。
僕としてはもっとゆっくりでも良かったのですが、
普通ならうれしい事ですよね。
お客さんは余計なストレスを感じないで済みますから。
では、早速いただきます。
すると、ピリッとした辛みを感じます。
メニューを見ると、味玉ラーメンはノーマルの状態では一味唐辛子が自動的に
乗っかってくる事が分かります。
辛いって言っても、ほどよい辛さ。
誰にでも食べれるくらいです。
(お子ちゃまにはちょっと辛いかなぁ?一味抜きも出来ます)
スープが鶏ガラで表面には背脂が浮いています。
麺はちょい細めで軽い食感。
味玉は半熟状態。
来来亭のラーメンは万人向けの味を目指しているようでして、
実際に食べてみますと、確かにそんな感じがします。
骨くさいとか、バキバキに麺が硬いとか、脂が表面1cmに浮いているとか
そんなとんがった事はしていません。
そうかと言って、ナヨナヨ、弱弱のパンチ力を失ったラーメンでもありません。
非常に中庸な味でバランス良く、若い人はもちろん、ご年配の方にも違和感なく
食べれそうです。
また、こだわりのある人には麺硬とか、脂増しなどの細かいオーダー
にも対応してくれます。
それに、もともとラーメンの種類が多いですから、ここまでされちゃ
食えないラーメンを探す方が難しい。
来来亭はファミリー向けのラーメン店さんです。
近くのテーブルでは女性グループが小龍包とかアイスクリームとか
フカヒレギョーザなんか食べていました。。。
ガチガチで一本気なお店とは違って、もちょっとリラックスした感じですね。
現役でマニアックなラー活をしている様な人には若干物足りない
かも知れませんが、そうでも無ければ十分楽しめるラーメン店さんだと思います。