ここ一ヶ月ずっとヒザが痛くて走れないでいました。 あと少しで、横田フロストバイトや青梅マラソンの日がやって来るというのに まいった…。 ま、ランナーにはよくある悩みの一つなんですけど、一応僕も焦ってみたりす […]
「ラン覚」の記事一覧
マラソンランナーの熱中症予防 【必須】
暑さや運動で大量の汗をかくと体内の水分が失われます。 そして、この脱水症状で引き起こされる身体の不調が熱中症。 マラソンランナーは競技中、汗をかきます。 みんな汗だくです。 寒い青梅の山道を走 […]
ストライド走法とピッチ走法どっちがいいの?
ストライド走法とは、大股でバンバン進んでいく走法。 ピッチ走法とは、小股でテケテケ走る走法。 この2つの走法、どちらがマラソンに適しているのでしょうか? う〜ん、悩ましいですねぇ。 どちらも、一長一短があり […]
ランニングとジョギングの違い
ランニングとジョギング。 どちらも走る行為を意味した言葉でありますが、どんな違いがあるのでしょうか? 定義とか線引きみたいなものはあるのかなぁ? 個人的にはどっちでもいいような気がしますが、ちょっと調べてみ […]
マラソン ロードとトレイルの違い
青梅マラソンに出場するぐらいの人だったら、少しくらいはトレイルランに関心を持っているかもしれない。 だって両方とも長距離を走るスポーツですからね。 それぞれの違いは何か? ざっくり言うとロードレースは舗装された道路を走る […]
走る時間がない… マラソン練習間に合うかぁ?
ランニングはしたいけど時間がない。 夜遅く帰ってくるので、朝走る余裕がない。 休日は子どものお守りをしなきゃいけない。 本当は3時間走りたいけど、時間がなくて1時間しか走れない。 これではマラソン大会までに調整が間に合わ […]
マラソン あこがれのサブ4、青梅ならサブ3!
4時間切ったら一人前 サブ4とはフルマラソンでランナーが4時間を切って完走すること。 普通の人たちからしたら相当すごい人たちです。 大会出場選手の内、上位20%ぐらいに入らないとサブ4にはなれません。 &n […]
スタミナをつけるトレーニング LSD 【青梅】の坂に負けない!
マラソンを走るのに一番必要な体力はスタミナです。 脚が速い、遅いは二の次。 スタミナさえあればどんなマラソン大会に参戦したって立派にやっていけます。 さて、今日はそのスタミナをつける為のトレーニングについて […]
タイムが伸びないんですけど…(初心者向け)
マラソンの計測タイムが伸びない。 タイムの向上はランナーの生き甲斐、成長の証、幸せの鐘の音。 しかし、マラソンのタイムはおいそれとは伸びてはくれません。。。 実はこのお悩み、僕には自信をもってアドバイス出来ません。 恐れ […]
初マラソンの目標タイムどのくらい?
初マラソンのエントリーを無事に済ませ、いよいよ本番に向けてトレーニング開始! すると、最初は10分ぐらいのジョギングだったのが、2〜3ヶ月もするとだんだんと自信ついてきます。 エントリー前は完走できれば上出 […]